3DEXPERIENCE TIPS

SOLIDWORKSの基本的な機能や、設計の効率化に役立つ使い方などご紹介します。

3DEXPERIENCEワンポイント ~ 3DMarkup モデル評価も!検図も!~

3DMarkupアプリで3DEXPERIENCE Platformに保存されたSOLIDWORKSのデータから、PowerPointのようなスライドを使用したマークアップ用コンテンツを簡単に作成できます。複数のシートからなる図面もひとつのコンテンツとしてまとめることができるので、検図データの管理が容易となり工数の削減につながります。


【CloudServicesについて】
ファイル管理や設計の共有にともなう日々の煩わしさから解放されましょう!
SOLIDWORKSとCloud Servicesが実現する手軽で簡単な設計手法により、設計に集中できる環境を実現可能です。
SOLIDWORKSから直接、誰とでも設計データを共有できます!

Cloud Servicesは、SOLIDWORKS CADを3DEXPERIENCEプラットフォームに接続し、関係者と3次元設計ファイルを共有し、マークアップできる新しい機能を備えています。
また、設計データを安全に保存・アクセスできる場所であり、設計の変更履歴を管理する機能も備えています。
Cloud Servicesをご利用いただくことで、これまで以上にお客様の業務の生産性を向上させることができます。

・SOLIDWORKSから1クリックで、設計データを社内外の方々と共有できます。
・ファイルへのリンクを含むメールを自動的に作り、送信まで自動にできます。
・受信者は、3DEXPERIENCE ID(無料)とブラウザだけで設計データが確認できます。
・レビューのための測定機能や、フィードバックのためのマークアップやコメント機能が搭載されています。

✔ eDrawingsよりも更に簡単・便利
✔ PC・タブレット・スマホでもデータ確認できる
✔ 様々なファイル形式で共有できる


【関連リンク】
3DEXPERIENCEについてはテクノソリューションズのホームページでご案内しています。ぜひご覧ください。

◆3DEXPERIENCE SOLIDWORKSのメリット紹介
 https://www.t-sol.co.jp/content/3dexperience-solidworks_merit/

◆3DEXPERIENCE SOLIDWORKS(クラウド版)製品紹介
 https://www.t-sol.co.jp/product/3dexperience-solidworks/

◆3DEXPERIENCE Platform
 https://www.t-sol.co.jp/product/3dexp/

◆お役立ちブログ
 https://www.t-sol.co.jp/blog/

+++++++++++++++

<関連タグ>
#3DX #3DEX #3DEXPERIENCE #SOLIDWORKS #ファイル管理 #共有 #クラウド #コラボレーション #データ共有 #データ管理 #チーム設計 #マークアップ #評価 #検図


<チャプター>
00:00 オープニング
00:21 3DMarkupを起動しよう
00:50 3Dモデルをマークアップ!
02:34 図面を使ってマークアップ!


+++++++++++++++

株式会社テクノソリューションズは、SOLIDWORKS(ソリッドワークス)の一次代理店として、販売、サポートを行っています。

最新の3次元ソリューションを活用し、お客様の製品開発/設計の迅速化、品質の向上、コスト削減を支援します。

CAD/CAM/CAE/PDMソフトウエア製品や、3Dプリンタ/3Dスキャナー/加工機といった各種機器など、
評価の高い製品群を取り揃えており、製造業のお客様向けに、企画から流用に至るまでの最適な環境を提案します。

製品の販売だけではなく、コンサルティング/トレーニング/サポートまでの技術支援サービスを一貫して提供します。

◆テクノソリューションズのホームページ:https://www.t-sol.co.jp/

◆SOLIDWORKSならまるっとテクノソリューションズにおまかせ!:https://www.t-sol.co.jp/service/omakase_solidworks/

◆3Dプリンタ選定コンシェルジュサービス:https://www.t-sol.co.jp/service/3dprinter-concierge/