製造業において、切削加工の効率化は生産性向上の重要な鍵となります。しかし、NCデータを手打ちで作成するのに時間がかかる、加工ノウハウを標準化できていない、手作業による計算ミスが発生するなど、多くの課題を抱えている企業も少なくありません。
こうした問題を解決し、効率化とデータ精度向上を同時に実現できる強力なツールが『CAMWorks』です。
本コラムでは、特にSOLIDWORKSユーザーに最適なCAMソリューションである『CAMWorks』の活用方法や導入の仕方について詳しく解説します。コラム最後には無料体験版もご用意しておりますのでどうぞご覧ください。
目次
CAMWorksとは?
CAMWorksはSOLIDWORKSにシームレスに統合されたCAMソフトウェアで、加工プログラム作成の自動化・省力化を促進させるナレッジベースのCAMシステムです。
開発元はHCLテクノロジー社で、SOLIDWORKS Gold ProductをCAMソフトウェアの中で最初に認定されたソフトウェアです。
CAMWorksはSOLIDWORKS CAMの上位版に位置し、SOLIDWORKS CAMよりも多くの切削加工に対応しています。
設計データを直接活用しながらCAM作業、NCデータ作成が出来ることが特徴で、これによりCAD/CAM間でのデータ変換ステップを排除し、ワークフローの短縮化が可能になります。
CAMWorksの主なメリット
- ・加工領域の自動認識
SOLIDWORKSのモデルをそのまま利用し、3Dモデルから加工形状を抽出。

- ・NCデータ作成の自動化
手作業でのプログラミングを削減し、時間短縮とデータ精度向上を実現。

- ・加工ノウハウの蓄積と再利用
一度作成した加工工程を保存し、作業者が変わっても同じ加工結果を得ることが出来る。
また、類似のモデル形状にも適用可能。

- ・設計変更に迅速な対応
SOLIDWORKSとの連携により、設計変更した内容が 即座に加工データへ反映される

以上のような特徴があります。製品版は6つのバージョンが用意されており、利用したい機能だけが含まれているバージョンが選べます。不要な機能が含まれるバージョンを購入する必要がないため、無駄なく利用ができてコスト面でも安心です。
CAMWorks詳細ページ
CAMWorks構成表


CAMWorksとSOLIDWORKSのシームレスな連携
SOLIDWORKSアドインツールとしての特性
CAMWorksはSOLIDWORKSのアドインツールとして設計されており、SOLIDWORKSの環境内で直接利用可能です。このCAD/CAM一体型のシステムにより、データ変換の手間が省け、設計から製造までのプロセスが一貫して行えます。
また、設計変更があった場合でも、SOLIDWORKS内で直接更新できるため、作業効率が大幅に向上します。これにより、異なるソフトウェア間で発生しがちなデータの不整合問題も回避でき、設計者にとって安心して利用できる環境が整います。
ワークフロー短縮による生産性向上

CAD/CAM一体型であることの利点は、ワークフローの短縮にあります。上記の図をご覧いただくと手動でのNCデータ作成(Case1)と『CAMWorks』を導入した場合(Case5)にだいぶ時間の差があるのがわかります。このように従来の手計算や異なるソフト間のデータ互換性の問題を解決し、設計から製造までのプロセスをスムーズに進めることができます。結果として、製品の市場投入までの時間が短縮されます。
さらに、リアルタイムでの設計変更が可能であるため、市場の動向や顧客の要求に即座に対応できる柔軟性も備えています。

実例紹介

Anchor Danly社の事例:CAMWorks導入による生産性向上
Anchor Danly社は、カナダに本社を置き、高品質なダイセット、部品、鋼板、金属製造品を提供する企業です。金属加工やプラスチック射出成形用の工具、金型、モールドの製造をはじめ、機械ベース、鉱業・建設機械の部品製造など、多岐にわたる業界で活用される製品を手掛けています。
課題:加工効率の向上とコスト削減
同社では、工具部品や治具の生産に関連する加工工程の効率化が求められていました。具体的には、スピンドル稼働時間の最大化、見積もり・価格設定の精度向上、品質改善、不良・手直しの削減、紙や印刷コストの削減といった課題に直面していました。
CAMシステムの再評価と最適な選択
Anchor Danly社では、長年使用してきたCAMWorksが引き続き最適なソリューションであるかを見直し、MasterCAM®やVISI®などの他のCAMソフトウェアとの比較を行いました。その結果、CAMWorksが最も効率的で精度の高い加工を実現するとのことで継続的にご利用いただいています。
導入効果:スピンドル稼働時間の向上と不良削減

CAMWorksのミーリング機能や加工シミュレーション機能を活用することで、スピンドルの稼働時間を15~20%向上させることに成功。これにより、品質の向上に加え、不良や手直しの削減にもつながりました。
「ツールパスのシミュレーションや、テクノロジーデータベースから加工工程を割り当てる機能により、加工中のGコード不備に対処したり、再プログラムに時間を費やすことも無くなり、生産性が向上しました。」とのお声をいただいています。具体的には各ミーリングマシンに大型モニターを設置し、オペレーターは3Dソリッドモデルを確認、測定、断面解析しながらツールパスをシミュレーションしています。
その他にもアプリを組み合わせることでモデルを直接確認し、設計変更時にはGコードを自動更新できるようになり、テクノロジーデータベースに保存された加工プランを活用することで、一般的な加工や複雑な加工をスムーズに実行できるようにもなりました。さらにシミュレーションで計算された加工時間に休憩時間や工具交換時間を加味することで、より正確な見積も作成できるようになり活用の場は広がっています。
他社CAMからの移行をスムーズにする方法
互換性問題の解決策
SOLIDWORKSアドインでない他社のCAMソフトを使用している場合、互換性の問題は避けて通れません。しかし、CAMWorksはSOLIDWORKSとの高い互換性を持ち、既存のデータを問題なく移行できます。これにより、移行に伴う不安やリスクを最小限に抑えることができ、安心して新しいシステムを導入することが可能です。 移行に伴うトラブルを未然に防ぐためのベンチマークや体験セミナー、トレーニング、導入支援が円滑なシステム移行を実現するカギとなります。
移行するための重要なポイント
まずは現在のワークフローを見直し、CAMWorksの機能をフル活用するイメージを明確にすることが重要です。
CAMを販売する代理店や販売店は移行するプロセスや導入するためのバックアップ体制が整っています。作業効率化を明確にイメージし伝えることによって、的確なアドバイスができ、早期に生産性を向上させる為に必要なデモ版による体験セミナーやトレーニングを提案することができます。様々な使用方法に合わせたトレーニングを受けることで実際の操作に慣れ、スムーズに業務を進めることができるようになります。
また、移行後も継続的にサポートを受けることで、安心して新しいワークフローを確立することができます。
CAMWorks導入のステップとサポート体制
初期設定から運用までの流れ
CAMWorksの導入は、初期設定から運用までシンプルな流れを持っていますが、
導入を検討する前に、セットアップするPCの環境を確認し、要件を整えておくことがポイントです。
以下はCAMWorksを動作させる上で必要なPCのシステム要件とユーザー環境です。
(※2025年4月時点)
必要なOSシステム | 64-bit版 Windows10/11 |
必須CADシステム | 64-bit版 SOLIDWORKSまたはSOLIDWORKS OEM (旧CAMWorks Solids) |
CPU | SSE2 対応のIntel® または AMD® 社製プロセッサ |
RAM | 16GB 以上推奨 |
ビデオカード | OpenGL 動作保証のあるグラフィックカード |
※詳細はSOLIDWORKS 社のHP にて、動作検証されたカード一覧をご確認頂けます。
導入後はSOLIDWORKSにアドインとしてインストールし、ライセンス認証を行うことで初心者でもスムーズに操作を始めることができます。
導入初期の段階では、弊社の場合、まずは提供するトレーニングやチュートリアル本などを活用することで、必要な知識を効率よく習得するプログラムを実施しています。
もちろん座学だけではなく、実践的な演習を通じて、実際の操作に必要なスキルを身に付けてもらえるよう経験豊富なエンジニアがお客様に寄り添ったトレーニングを心がけています。

弊社の充実したサポートとトレーニング

弊社テクノソリューションズはCAMWorksの認定代理店として、CAMWorksの販売から運用までを全面的にサポートします。専任のアプリケーションエンジニアが、効率的な学習と運用ノウハウを提供し、導入のハードルを大幅に下げることが可能です。
特に、初心者向けのトレーニングプログラムは、実践的な内容を重視しており、実際の操作を通じて学ぶことができるため、スキルの習得がスムーズに行えます。また弊社では継続的にフォローすることにより、技術を定着させることも重要な点だと考えています。
このようなサポート体制により、導入後のトラブルシューティングも迅速に対応できるため、安心してCAMWorksを利用することができます。
SOLIDWORKSユーザーでCAMWorks導入を検討されている方はバージョンだけでなくサポート体制やトレーニング内容が充実しているかも比較対象になると思います。
ぜひ体験セミナーを受けて二人三脚でモノづくりが一緒にできるパートナー選びにも注力してほしいと思います。
動画で解説!
ウェビナー動画でもCAMWorksをわかりやすくご紹介。初心者の方向けに実際の操作を実行しながら解説しておりますのでよりわかりやすく、より見やすく理解できる内容となっておりますので是非こちらもご覧ください。
無料体験版ダウンロード
CAMWorks Premium版が無料で使える!
CAMWorks Standard・Milling Pro・Turning Proの全ての機能に加え、同時4軸・5軸加工が可能なモジュールが無料でお試しいただけます。※体験版ではNCデータへの変換機能が制限されています。
